私は抱っこ紐エルゴを使ってます!
お兄ちゃんから使ってるから
もうなくてはならない存在❤️
相棒と呼んでもいいくらいっ!
お兄ちゃんの頃はまだ収納カバーは
高いものって感じで
買えないな~っと諦めていたけど…
やっぱあると便利だよね!
っということで
作っちゃいましたっ!!!
エルゴの収納カバー簡単な作り方
材料
- 50×53㎝の布2枚
- 20㎝のゴム2本(太さは1.2くらいかな?)
- ボタン4個
作り方
生地を裁断する
生地を50×53㎝に裁断する。
☆手芸屋さんに行くと
生地切れはしで50×110㎝くらいで
販売されているので
それならサイズもバッチリ!
私は二つおりにして使いました!
中を表にしてサイドを縫う
サイドにゴムを通すので
ゴムの幅をあけて縫います。
ゴムを通す
②であけておいたところにゴムを2本通します。
この時ゴムを伸ばした状態で両端をしっかり縫い付けます。
返し口をあけて上下を縫う
ゴムがつけれたら返し口だけあけて上下を縫います。
返し口を閉じる
返し口から表布を出してひっくり返す。
※しっかり角を出すのがポイントです!
表にひっくり返せたら反し口を閉じます。
アイロンをかける
すべて縫い終わったらアイロンをかけます!
ゴムのところもアイロンをかけると
パリッとして見た目もよくなります!
ボタンをつける
最後にボタンをつけますが
ボタンのところをすこし補強する意味合いでバイアステープをつけてもいいと思います!
面倒な方はつけなくても大丈夫だと思います!
バイアステープをつけた場合は
その上からボタンをつけます。
https://www.yuzawaya.shop/smartphone/list.html?search_key=%A5%EF%A5%F3%A5%BF%A5%C3%A5%C1%A5%D7%A5%E9%A5%B9%A5%CA%A5%C3%A5%D7
出来上がり\(^o^)/
着用するとこんな感じでーす(*^^*)
使ってないときは紐などが邪魔で
持ち運びが不便だったけど…
これでまた1つストレス解消!!!!
簡単に出来るので
自分で好きな布を選んで
オリジナルのカバーを
作るのもいいかもですね❤️
まとめ
市販で買うと安くて1500円くらいですが
自分で作ると…布代とボタンとゴムがあれば
作れるので私は600円ほどで作れましたっ!
簡単に作れたので
知り合いにもプレゼントしちゃいました( *´艸`)
喜んでもらえたので
作ってよかった~
ぜひ試してみてください!

ユザワヤ 手芸用品・生地・ホビー材料専門店
手芸用品専門店のユザワヤの公式サイトです。生地、手芸用品の販売、手芸講座のの開催、セールなど、お得な手芸情報、作り方を学べる動画も続々公開中。また通販、ネットショップ、オンラインショップでもお買い求めいただけます。