ついにこの日がきました( ;∀;)
離乳食です!!!
赤ちゃんからどんどん
人間になっていく成長ですね💦
なんだか成長は嬉しいけど。
授乳が終わると思うと
なんだか寂しい気持ちになるのは
私だけでしょうか…
でも5ヶ月後半!
いよいよ離乳食を
はじめたいと思います\(^o^)/
離乳食はいつから?
どの本やサイト、資料などを見ると
基本的に5ヶ月から6ヶ月頃から
はじめるとかいてますよね!
結構アバウトでかかれてるので
私も一人目はどーしよ?と思い
5ヶ月すぎに、はじめましたが…
食べない。という印象の方が
強いですね💦
でも今回の二人目は
5ヶ月をすぎてから
口をくちゅくちゅしだして
はがためを与えると
ガリガリと歯茎で噛んでる感じが
見えだして
家族でご飯を食べてても
口を動かしだしたので…
「今だっ!」とスタートしました!
離乳食をスタートするのに必要なものは?
特にこれがいる!っというのは
ないですが…!!
あったら楽ちんなアイテムを紹介します!
リッチェルの
電子レンジ用おかゆクッカーは
とっても便利です!!!
ご飯と水を入れて
電子レンジにかけるだけで
お粥ができるので
これは買ってよかったです!
あとは一般的な離乳食専用調理器具ですね!
でも最近は100均にもあったりするので
離乳食用で大人と使い分けて使う用にすると
それで全然いいと思います!
お粥をこしたりするなら
離乳食用のだと小さくてストック作る時は
時間がかかるので
私も100均で買ったりしました!
離乳食の進め方
こちらは市からもらった
離乳食の進め方の例です!
一番わかりやすく参考にしてます!
まず、一日目は
スプーンひとさじ(5gくらい)から
はじめます。
でも綺麗に食べれる子って
なかなかいないんじゃないかな?
まずは口の中に入れても
舌で出したりして
食べてる?と疑問視するくらい!
でもだんだん理解して
食べる子もいれば
全然進まない子もいるでしょう!
お兄ちゃんはほとんど食べずで
離乳食なんてほとんど
捨ててた気がします💦
でも今は食べるようになったし
食が細かったんでしょう!
なので食べなくても
心配せずゆっくりやるのが
離乳を楽しくする方法かと
思います(ゝω・´★)
そのあとは少しずつ量を増やして
その子に合わせたペースで
進めていきます!
離乳食をはじめる前に…
離乳食の最初に与えるのが
10倍粥です!
でも。
私はその前にスプーン慣れさすために
家族でご飯を食べるときに
一緒に座らせてスプーンでお白湯をあげてました!
まーでもほとんど飲まず
スプーンで遊んでるだけでしたが…
時間に余裕がある時は
まずしてみるのもいいと思います!
10倍粥の作り方
お粥を作る前に
使う調理器具をすべて
煮沸消毒します!
大きな鍋で一気にやると楽ちんです🎵
消毒が終わったら
お粥をつくります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆お米から炊く場合☆
<材料>
お米:水=1:10
<作り片>
①お米を洗って水に30分~1時間ほどつけおきしておく。
②弱火で40分加熱します。
③その後15分蒸らします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ご飯から作る場合☆
<材料>
ご飯:水=1:5
<作り方>
鍋にご飯と水をいれて
約20分ほど炊きます。
ご飯が潰れるくらい柔らかくなったら
10倍粥の出来上がり!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お粥ができたら
すりつぶしてなめらかにします。
こし網に通してすりつぶすと
綺麗にできます!
これではじめて食べさせるお粥が完成です!
※ここで重要なのは
粒がないことを確認して
水気が少なかったりしたら足して
調整してください!
さっそく食べさせよう!!!
先ほど作ったお粥を与えますが
最初は1さじ(5g)だけ!
無理に食べさせず
「これがご飯だよ」っと
教えてあげるだけと
思ってはじめましょう!
ここでパクパク、食べる子は
ほとんどいないんぢゃないかな?
まずは座ってご飯だよと教えることが
重要なのでそこに
➕食べる
でいいと思います!
食べさせるときは
なるべく声かけをするのを忘れずに!
そしてテレビなどの音も消し
しっかり座らせてから
「ご飯を食べようか!」と合図します!
わからなくても一緒に
「いただきます!」と言うと
これが食べる合図だ!と
わかるようになります(ゝω・´★)
食べさす場所も決めると
ここに座るとご飯なんだと
わかるようになるのと
気持ちも切り替えれて
良いかもしれないです!
最後に大事なのは
食べさす時間帯ですね!
始めの方は何かあったときのために
小児科が空いてる時間帯に
食べさすようにしましょう!
そしてなるべく同じ時間帯を
目指すように心掛けるのも
ポイントですね!
2日目以降は…
離乳食2日目、3日目は
また同じ量(5g)を与えます!
そして4日目は10gと
徐々に量を増やしていきます。
これも最初の3日間全然食べなければ
無理に量を増やさず
少し期間をあけて再挑戦してみるのも
ひとつの手ですし
一人一人のペースに合わせて
ゆっくり進めていきましょう!
離乳食は焦らないのがポイントです!
ずっとご飯を食べない子なんて
いないのですから(^.^)!
まとめ
はじめての離乳食は
食べさすのも怖いですし
食べなくてまも心配だし
やり方もわからなかったり
不安だらけになりますよね💦
でもこの時期もあっとゆーまです!
せっかく作っても
全然食べなくて捨ててばっかりの時期もありました。
その時はイライラもしましたし…
食べなくて心配もしましたが
子供と楽しくご飯を食べる(*^^*)
楽しみながら離乳食期を
過ごしてくださいね!
私もがんばりますっ!
最後に…プチメモ
作ったお粥が多かったり
ストック分も作った際は
ジップロックなどに入れて
冷凍させるのが、オススメです!
中身が凍ったら袋から出し
包丁で切れ目を入れると
綺麗に割れるので
使う分だけだして解凍すれば
楽ですよ~\(^o^)/
以上ヨッメでした!(ゝω・´★)!