用水路で小物を釣る。真冬でも案外釣りを楽しめます。オイカワやアブラボテと遊べます!

スポンサーリンク
釣り

雪が降り、寒風吹きすさぶ中でも釣りをしたくなる。

悲しい釣り人の性ですよね。

当然、私も道具のメンテナンスや整理もするのですが、魚を釣りたい!冬でも釣りたい!と、欲求が抑えきれずに釣りに出かけてしまいます。

今回は、意外と真冬に近場の用水路でも釣りを楽しむことが出来たので記事にします。

Mnn
Mnn

想像以上に寒かったですが、想像以上に楽しかったですよ(^-^)v

スポンサーリンク

真冬に釣りを楽しむいくつかの条件

真冬でも渡船で島に渡り、磯泊まり釣行をされる強者もいますが、今回はあくまでビギナー向けのお話です。

まず、生物の生命活動が少なくなる真冬に釣りを楽しむためには、いくつか譲れない条件があります。

  • 寒くなったらすぐに帰れること
  • お金がかからないこと
  • 軽装で行けること

ものすごく簡単にまとめると、パパッと行けてチャッと帰れるということです。

こんな時代だと風邪でもひいたら大変ですしね(^_^;)))

そんなこんなで選択肢に上がるのが、近所の用水路なんですね。

【チルい】クチボソ(モツゴ)を釣る。餌は朝食の食パンの切れ端。場所は近所の水路。最高に贅沢な暇潰しです。
クチボソってご存知ですか? モツゴと言われる小さな川魚です。 綺麗な魚で、見た目が美しいこのクチボソ、実は何処でも釣れるんです。 家の近所の用水路、田んぼの横など。 小さな椅子と水筒を持って、青空と緑の中、まるで子供の頃の夏休みのような、最...

過去の記事でもクチボソを釣っている用水路が近所にありますので、今回もそこへ向かいました。

Mnn
Mnn

多分この用水路も、パッと見た感じはとても小さな用水路で、釣りができる雰囲気ではありませんが、思ったより釣れるんです。

Mama
Mama

ご近所さんに見られたらほんま恥ずかしいからやめて欲しい。

真冬の用水路での釣りに持っていく道具と餌

家からとても近いので、装備もとてもコンパクトです。

3.0mののべ竿と玉浮きと仕掛け。

餌は食パンを1切れ。朝食の残りをわずかに拝借します。

食パンは細かくちぎって米粒程の大きさに丸めます。

昔テレビで放送していた無人島生活でよゐこがやってたチネリの要領です(^-^)

よゐこの無人島0円生活より
nnm
nnm

この番組は毎週見てました!笑

この餌で1時間は遊べますよ。

真冬の用水路で狙うポイント

真冬は人間ももちろん、ほとんどの生き物の活性が下がります。

真夏にはうじゃうじゃ湧いていた小魚も、水面にはほとんど見えません。

何点か狙うべきポイントがありますので、少し解説しますね。

Mnn
Mnn

夏も冬も狙うべきポイントは基本的にはストラクチャー周りなのですが、冬はより丁寧に狙うと良いでしょう!

影になるところ

真上から入り込みにくい場所はポイントのひとつです。

この写真のように、周りと明度が明らかに違う所はポイントになります。

こういった人工物の影は魚の住処になりやすいんです(^-^)

テトラポッドなんかと同じですね!

魚も天敵から身を隠すために隠れるのです。

活性の高い時であれば、住処から出て餌を探して泳いでいますが、寒くて活性の低い時には、目の前まで餌を運んであげる必要があります。

用水路の流れに沿って自然に餌を持って行き、ひとつひとつ隙間を探って行くと良いと思います。

沈んだ岩の裏

水底の岩の影は絶好のポイントです!

こういった大きな岩の影なども、小魚にとっては最高の隠れ家です。

しかもこの場所の場合、用水路の流れは写真右から左に向かって流れていますので、岩の上から自然と餌を落とせます。

この場所のこの岩陰は鉄板ポイントで、だいたいアブラボテの隠れ家になっています。

餌を落とすと引ったくって住処に戻って行くので、スリリングなやり取りが楽しめます(*^^*)

Mnn
Mnn

特にオイカワはかなり引きが強いので、楽しめます!

小物釣りに水深はそこまで関係ありません

オイカワとアブラボテ

私がよく行く近所のポイントは水深がとても浅く、30センチ程度しかありません。

真冬に覗き込むと生命の気配がまるでしないのですが、ポイントを抑えて仕掛けを投入することで、真冬でも小魚を釣ることができます。

釣りに行くのは面倒だけど、少し釣りがしたい!そんな時は是非近所の水辺にも目を向けて見てくださいね(^-^)